本文へスキップ

大江山いく野の道の遠ければまだふみも見ず天橋立


小倉百人一首第60首 小式部内侍こしきぶのないし) 金葉集

意味 
大江山までは遠く、行ったこともないし、母からの手紙も貰っていません。もちろん天橋立も見たことがありません。

意訳
噂を信じてからかわないでください

語句 
大江山 @京都府北西部丹後地方にある山。A大枝山、京都市西京区にある山、ここでどちらの山を指すかは諸説あり。
いく野 生野。京都市福知山市生野。天橋立に赴く通路に当たる。行くと掛ける。
ふみ 踏みと文を掛ける。
天橋立 京都府宮津市宮津湾の砂洲。日本三景の一つ。約3キロメートルの白砂の松林。世界遺産登録を目指す。

来歴
平安中期の歌人。母親は和泉式部(あらざらむの作者)。多くの公家に求愛される。20代で逝去。

母の和泉式部は小式部を生んだ後、夫の和泉守道貞が病死したので、小式部を連れて、藤原保昌に嫁いだ。
小式部は、幼少の頃から、歌をうまく詠むと評判だったので、その才能を妬み、
「小式部の歌の多くは、母の和泉式部が作ったものだ」という人もいた。
さて、母親の和泉式部は、夫藤原保昌とともに丹後に下向していた。
その頃、京都で歌合せがあったので、小式部内侍も頭数に入れられ、参加していた。
中納言定頼卿が、小式部がいる部屋を訪れて、ふざけて
「(母に代作してもらった和歌を受け取るため)丹後に派遣した使者は着きましたか?お母様のからの使いはこないのですか?
とてもじれったく不安に思われていることでしょう」と言いながら部屋の前を通り過ぎようとしたので
小式部、御簾より半分ぐらい出て、ちょっと定頼の直衣の袖を引き止めて、
この「大江山」の歌を詠んだので、定頼卿、思いがけないことに呆然として
「これはなんということだ、このようなことがあるか?いやないはずだ」と言って、返歌さえ出来ず、つかまれた袖を振り払い、
遁走した。
これにより小式部の歌の名声は高まった。

また大二条関白教道公、小式部の恋人だった頃、あるとき病気で長く臥せっていたが、
治って上東門院の奥様の所に参上なされた時、
小式部が台所にいたところを教道公は、その前を通って帰る際に
「死にそうだったのになんで見舞いにこないのか?」と言いながら過ぎようとした。
小式部は、教道を引き止めて、
死ぬばかり嘆きこそは嘆きしかいきて問ふべき身にしあらねば
(死ぬほど嘆いていたが、自分は愛人なので直接見舞うことができなかったのです。)
と詠んだ。
教道公、この歌を聞いて、小式部へのいじらしさに感情を爆発させ、そのまま、抱きしめ部屋に直行した。

小式部は、このように当意即妙の歌を、折々詠んだ。

藤原保昌
藤原定頼
大二条関白教道公

雑感
おおから始まる札は、3枚あります。
おおえ、おおこ、おおけです。
3字決まり、3枚は珍しく、しっかりカウントしておかないとお手つきしやすい札であります。

歌枕を訪ねる










常々、行ってみたいと思っていた日本三景の一つ天橋立。
大阪から丹後路快速で約3時間ほど。途中篠山を通過した。
福知山から近畿タンゴ鉄道、略称KTRに乗り継ぐ。
一日乗り放題券が1200円なのでお得である。
途中大江山を通過し(どれが大江山か分からず)宮津から天橋立へ。
観光案内所で見所を聞いてから展望台へと向かう。
ロープウェイで登ることも出来る。有料駐車場に割引券がおいてあったりする。
いくら割引かの記載は無い。

歩いて別の展望台へ行くこともできる。
歩いて登る。
誰も歩いて登っている人はいない。
熊注意の看板を見て声を出して登る。
きつい。
登り始めて30分ほどで展望台到着。
この日は気温が高く、風も無く、快晴だった。
展望台からは天橋立と街が一望できる。
日本三景と言うだけあり、素晴らしい眺めにしばし見とれる。
小式部はその後天橋立に行く事はあったのだろうか?などと
当時へ思いを馳せる。

30分ほど展望台でぼんやりした。
眺めがいいからというのは勿論だが、来た道を降りるのが面倒だった。
しかし時間が無いので降りる。

その後、駅に戻り、駅前のお土産屋でレンタルサイクルを借りる。
3時間500円。さらにこの店でお土産を買うと1割引になる。
商売がうまい。
駅には足湯があるそうだが、今はやっていないとのこと。
天橋立の松林の中を自転車で颯爽と駆け抜ける。
砂洲の全長は3,6kmほどある。
歩いて50分、自転車で20分と表示されていた。
KTRに乗るためにまたもどってこなければならないので、自転車を勧める。
所々に名前の着いた松や、与謝野晶子、鉄幹の碑や、江戸時代の剣豪の碑などが立てられている。
この大江山の和歌の碑を見つけられなかった。
どこかにあったのだろうか
向こう岸に着き、そのままぶらぶらと自転車を走らせ真名井神社にお参りしてもと来た道を戻った。
三大文殊の一つがあったので参る。
知恵の輪をくぐると知恵を授かるというので、頭だけくぐらせた。

参考 広辞苑 ブリタニカ国際百科事典 全訳古語辞典、尾崎雅嘉「百人一首一夕話」、深津睦夫・西沢正史編「新注百人一首」 日本史B用語集
最新大会結果

6/16仙台D級準優勝

まにTが決定しました。
ご協力ありがとうございました。
オリジナルTシャツ
まにまにかるた最強決定戦
まにまにかるた最強決定戦
リンク・FAQ
埼玉大学かるた会新入生
まにまにかるた最強決定戦
まにまに会会員募集
アクセス
まにまに会会員日誌
埼玉県かるた大学対抗戦
埼玉大学かるた大会
まにまに会的百人一首読解

埼玉大学かるた会競技かるたサークルまにまに会

埼玉大学かるた
競技かるたサークルまにまに

〒338-8570
埼玉県さいたま市桜区下大久保255(埼大)
Mail saidaikaruta@gmail.com
スマートフォン版







inserted by FC2 system